小浜、西表、黒島、竹富、波照間で生産された7事業所10品が竹富町商工会の2024年度特産品に認定され、認定証の交付式が10日、町役場内であった。ビーチグラス、島とうがらし、アオサ、黒糖、月桃など島素材を活用するなど多彩。4事業所が式に出席し、自社の特 ...
2024年度第1回石垣市男女共同参画会議・第2回石垣プラン地域推進委員会が10日、石垣市役所であり、琉球大学大学院法務研究科の矢野恵美教授による講演「性の多様性の尊重はなぜ必要か?」が行われた。同性カップルなどが社会的に保障されるよう「必要性を一緒に ...
「刺さる」。従来と違う使い方をされる典型的な言葉。ダメージや傷つくことではなく、深く感銘を受けることや感動、共感を意味するらしい。言葉の意味合いも時代によってうつりゆくものである▼「まったく刺さらない」と炎上したのが石破総理が施政方針で示した「楽しい ...
中学校技術・家庭科第24回全国中学生創造ものづくり教育フェア「あなたのためのおべんとう」コンクール(全日本中学校技術・家庭科研究会主催)が1月25日、女子栄養大学(東京都豊島区 ...
50代半ばを迎えると、体力の衰えはいかんともしがたい 5年ほど前に筋力アップにとジム通いを始めたことがあった。小欄でも取り上げて「結果はおいおい」と意気込んでみせたが、長続き ...
日本マクドナルドホールディングス㈱=東京都新宿区=は、石垣市真栄里のTSUTAYA石垣店跡地に新規店舗を建築している。工事完了予定はことし7月4日となっており、オープンは ...
自分の本を出版したいという夢をかなえる第7回全国出版オーディションで、八重山で総合診療医として活動する城所望氏(64)=石垣市登野城=が優勝した。30年余りにわたる診療や ...
審査員特別賞大浜中、県勢初の快挙 第24回全国中学生創造ものづくり教育フェア創造アイデアロボットコンテスト全国中学生大会(全日本中学校技術・家庭科研究会主催)が1日、東京 ...
石垣島産農産物の魅力を伝えて新たな市場開拓や地域ブランドの確立を促進しようと、石垣市は3月16日午前10時~午後3時に新栄公園で「石垣島ハーベストフェス」~生産者と料理人が紡ぐ島 ...
【与那国】令和6年度の与那国町防災訓練が2日、地震や津波の災害の発生を想定して町内各集落で行われ、大勢の町民が避難経路や避難場所を確認し、万一の災害発生に備えた。 午前10時に ...
去る2日、八重山在宮古郷友会(友利健一会長)がグラウンド・ゴルフ大会を開き、多くの会員らが、ゲームを通して親睦を深めた(3日付)。参加者は宮古出身者ら。同郷が集い、楽しむ ...
フジテレビは1169人(昨年3月末現在)を抱える巨大メディアで報道機関でもある。なのに、労働組合員数が約80人だったと聞いてびっくり 憲法第28条は、労働者 ...