東証プライムの上昇率トップ。山陽特殊製鋼 <5481> [東証P]がストップ高。前週末1月31日の取引終了後、同社に対し日本製鉄 <5401> [東証P]が完全子会社化を目的に株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した・・・。
東証プライムの下落率トップ。バリューコマース <2491> [東証P]がストップ安。前週末1月31日取引終了後、25年12月期連結業績予想について売上高を前期比21.4%減の239億円、営業利益を同39.9%減の25億円と発表・・・。
3日のニューヨーク外為市場でドル・円は154円02銭まで下落後155円00銭まで上昇し引けた。
(NY時間14:16)(日本時間04:16)クリーブランド・クリフス<CLF> 9.80(-0.45 -4.35%) 鉄鋼のクリーブランド・クリフス<CLF>が下落。取引開始前に10-12月期(第4四半期)の暫定決算を公表し・・・。
(NY時間14:14)(日本時間04:14)アッヴィ<ABBV> 190.26(+6.36 +3.46%) 薬品のアッヴィ<ABBV>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を従来の224ドルから239ドルに引き上げた・・・。
きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。ただ、一時665ドル安まで急落していたものの、下げ幅を縮小している。トランプ大統領がカナダ、メキシコに25%、中国に追加で10%の追加関税を課すと発表したことで、世界的に株式市場は総崩れとなり、米株式市場も売りが ...
ドル・円オプション市場で変動率は上昇。リスク警戒感が高まりオプション買いに拍車がかかった。 リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。 ■変動率 ...
ボスティック・アトランタ連銀総裁の講演が伝わり、2025年の米経済の行方が不透明な中、追加利下げに踏み切るのは、しばらく待ちたいとの意向を明らかにした。昨年実施した計1.00%ポイントの利下げが、経済にどのように反映されるのか確認したいと発言とし、デ ...
*ISM製造業景気指数(1月)00:00 結果50.9 予想 49.9 前回 49.2(49.3から修正) ...
(NY時間12:16)(日本時間02:16)アンフェノール<APH> 70.04(-0.74 -1.05%) インターコネクト製品のアンフェノール<APH>についてバロンズ紙が2月1日号で、ここ数年のAIブームを受けて、同社株はS&P500種株価指数 ...
コリンズ・ボストン連銀総裁の発言が伝わり、追加調整の緊急性はなく、辛抱強く慎重であることが適切との認識を示した。 ・広範に及ぶ関税は価格への影響が想定される。 ・関税は二次的影響があるため評価が難しい。 ・政策展開に多くの不確実性。
(NY時間10:49)(日本時間00:49)GHリサーチ<GHRS> 18.80(+8.20 +77.36%) バイオ医薬品のGHリサーチ<GHRS>が急騰。治療抵抗性うつ病の治験薬「GH001(吸入投与用メブフォテニン)」の中間試験の結果を本日発表 ...