東京・立川のPLAY! MUSEUMで「堀内誠一展 FASHION・FANTASY・FUTURE」が4月6日まで開催中です。本展は雑誌『anan』『BRUTUS』(ともに平凡出版、現・マガジンハウス)のアートディレクショ ...
2024年に初開催され、のべ約6万5000人が来場した大規模建築公開イベント「東京建築祭」は、第2回目を5月17日(土)~25日(日)に開催します。 開催エリアは、昨年の日本橋・京橋、大手町・丸の内・有楽町、銀座・築地に ...
「青の祓魔師エクソシスト展」が3月11日から24日まで松屋銀座(東京・中央区)で開催されます。本展は、加藤和恵氏による人気マンガ『青の祓魔師』の連載15周年を記念した原画展。 加藤氏による美麗な直筆原稿の数々を余すところ ...
1月21日から九州国立博物館(福岡県太宰府市)で、特別展「はにわ」が開催されています。全国から選りすぐった約120点の作品が登場するこの展覧会は、2024年に東京国立博物館で30万人以上を集客し、大きな話題を呼びました。
難攻不落だった広大な山城   標高約197メートルの月山を頂点として、飯梨川(旧富田川)に向かって馬蹄形に伸びる丘陵上に、多数の曲輪が展開する広大な山城。それが月山富田城(島根県安来市)である。戦国時代、出雲(島根県東部 ...
鑑賞者に笑いかける演者の正体とは―― フェルメールは中・上流層の家庭内における女性たちを描いたことで知られるが、『取り持ち女』の舞台は売春宿だ。二十四歳のまだ若いころの意欲的な作品である。 取り持ち女とは、江戸時代の娼家 ...
「世界らん展2025 -花と緑の祭典-」がきょう5日、東京ドームシティプリズムホール(東京都文京区)で開幕しました。内覧会で取材しました。10万輪の満開の蘭で彩られた「オーキッド・ゲート2025」「オーキッド・アベニュー ...
2025年3月30日にいよいよ開館する鳥取県立美術館。開館初年度となる2025年度展覧会スケジュールが発表されました。 2025年度(2025年4月~26年3月)は、「アート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術-若冲から ...