松本市の松本城近くで、キャンドルスクール&ショップ「te ao te po (テ アオ テ ポ)」を2020年9月から営んでいた片岡由梨香さん。昨年、株式会社夜々 (よよ)を設立し、スクール「蝋燭 (ろうそく)の学び舎 (や)te ao te ...
まつもと市民芸術館(松本市深志3)で2月13~16日、舞台「殿様と私」が上演される。1886(明治19)年、急激な西洋化が進む東京を舞台に、時代の変化に巻き込まれながらも奮闘する「殿様」やその周囲の人々を描いた喜劇だ。 ...
松本市の信濃毎日新聞松本専売所(大手4)は2月1日、「相続と空き家」をテーマにしたセミナーを開いた。市内外から延べ40人が参加し、午前は相続の基本知識や対策、午後は空き家の活用法などの話を聞いた。 講師は宅地建物取引士などの資格を持つ同社 ...
松本市渚3の「あゆみ助産院」院長で助産師の岡村祐子さん(52)が、地域の母子保健の発展に貢献したとして母子衛生研究会(東京)の母子保健奨励賞を受けた。同市では初。 岡村さんは約11年間、東京や松本平の病院で働き、2007年に出張専門で開業。
塩尻市は1月25日、「北小野地区の未来を創るワークショップ」を市北小野地区センターで開いた。市が進める地域づくり計画(グランドデザイン)策定に住民の声を反映させる目的で、住民ら36人が地区の将来のあるべき姿を考えた。 参加者は6班に分かれ ...
安曇野市の日本空手協会南安曇支部三郷少年空手クラブ温公(あつき)会道場は2月1日、師範稽古と恒例の拳での餅つきを、市三郷農村環境改善センター(三郷温)で行った。道場生の小学生15人ほどが、引き締まった表情で稽古に励んだ。 同協会県本部長の古畑 ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果