国公立大学2次試験の願書受け付けが27日から始まり、東北大学でも書類の確認作業などが行われています。 仙台市青葉区の東北大学入試センターには午前10時ごろ願書の第1便34通が届きました。 東北大学の募集定員は前期が1630人、後期が ...
24日午後、仙台市太白区長町の住宅で火事があり、現在も消火活動が続いています。 住宅から激しく立ちのぼる白い煙。炎は見えませんが、消防士たちは懸命に消火活動を行っています。 消防によりますと24日午後3時半ごろ太白区長町の住宅で ...
宮城県大郷町が進める「スポーツパーク構想」をめぐり、計画に反対する町議会の解散を求める町民が、住民投票の実施に必要な署名を集め、選挙管理委員会に提出しました。 24日議会の解散を求める町民は、解散請求の手続きに必要な有権者の3分の1 ...
帝国データバンクによりますと、去年、出版社の倒産および休廃業・解散件数は62件となり2年連続で60件を超えました。 出版社675社のうち36.6%にあたる247社が赤字となり、減益となった企業と合わせた業績悪化の割合は66.1%と過去最大を記録しました。
インターネットを悪用した詐欺など、増加するサイバー犯罪の捜査スキルを競う大会が宮城県警で開催されました。 サイバーセキュリティー競技大会は、サイバー捜査に必要な能力を高めようと宮城県警が2020年から開催しています。 23日の決勝に ...
宮城県4カ所の運転免許センター全てで、免許の更新手続きが3月24日から完全予約制となります。 対象となるのは、仙台市泉区の宮城県運転免許センターや石巻、古川、仙南の運転免許センターで、予約が無いと更新手続きが受けられなくなります。
1月26日の文化財防火デーを前に、宮城県角田市の長泉寺で火災防御訓練が行われました。 文化財防火デーは、1949年1月26日に法隆寺金堂の壁画が焼損したことを受けて制定され、この時期に各地で文化財の防火訓練が行われます。 角田市の ...
宮城県の稲作について話し合う会議が開催され、引き続き気温上昇への対策を進める方針を決めました。 宮城県や農協などから12人が出席した会議では、はじめに2024年の稲作の状況を振り返りました。 夏に穂が出た後の平均気温が例年より高く ...
宮城県塩釜市で特殊詐欺の被害を未然に防いだとして、銀行員の女性に感謝状が贈られました。 感謝状が贈られたのは、七十七銀行塩釜支店の伊藤里美さんです。 伊藤さんは12月に「副業のため」と多額の現金を振り込もうとした20代女性に事情を ...
葉物野菜を中心に値上がりが止まりません。キャベツの価格は平年の4割増し、ハクサイも3割増しと野菜の高騰が続いています。 鈴木奏斗アナウンサー「野菜の値段が高い状態が続いていますが、特にこの冬収穫された野菜が軒並み値上がりしていると ...
宮城県とNTT東日本は、ICT=情報通信技術を活用した魚の陸上養殖について連携協定を結びました。 21日、村井知事とNTT東日本の須藤博史宮城事業部長が宮城県庁で協定書に署名しました。 協定には魚の陸上養殖でICTを利活用することや ...
宮城県美里町で10代男性を脅迫したうえ顔面を殴って暴行を加えたとして、16歳の少年など5人が逮捕されました。5人は宮城県に拠点を置く匿名・流動型犯罪グループ、トクリュウとみられています。 暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕されたのは ...