自民党県連の拡大役員会が今日、和歌山市で開かれ、衆議院選挙和歌山2区の党支部長、二階伸康氏を今年夏の参議院選挙和歌山選挙区の候補予定者として党本部に上申することを決めました。
小・中学生のランナーがたすきをつなぐ「第24回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会」が今日、和歌山市で行われ、海南市が2年連続11回目の優勝を果たしました。
日本の伝統芸能「狂言」の素晴らしさを感じてもらおうという毎年恒例の「橋本市民狂言」が、このほど開かれました。
上富田町に拠点を置く、社会人サッカーチームとプロ野球チームの選手が今日、上富田町内にある世界遺産の王子跡を歩き、地域の歴史について学びました。
新宮市で今日、「防犯剣道教室」が開かれ、全国大会で優勝3回などの戦歴を誇る末永真理さんが子供たちを指導しました。
立憲民主党は、去年の衆議院選挙和歌山1区で落選したコンサルティング会社代表の村上賀厚氏を参議院選挙和歌山選挙区の公認候補として擁立することを今日、発表しました。 今日、和歌山市で立憲民主党の野田佳彦代表と県連の山本忠相代表が会見し、村上賀厚氏の擁立を発表しました。村上氏は、大阪市出身の65歳、アメリカのイェール大学経営大学院を修了した後、外資系企業で勤務し現在はコンサルティング会社の代表を務めてい ...
県の教育振興などに功績のあった個人や団体を称える県教育表彰の表彰式が、このほど和歌山市で行われました。表彰式はこのほど、和歌山市のホテルで行われ、学校教育や社会教育、教育行政に功績があった9人と2団体が「教育功労者」に、5人が「優秀教職員」に選ばれ、 ...
使い古した針を供養して裁縫の上達を願う「針祭り」が今日、和歌山市の淡嶋神社で行われました。和歌山市加太の淡嶋神社は裁縫の技術を人々に伝えたとされる少彦名命を祀っていて、毎年、旧暦の事始めにあたる2月8日に使い古した裁縫針を供養する「針祭り」を行ってい ...
串本町大島にある水門神社の春の例大祭、「水門祭」が今日行われ、勇壮な櫂伝馬競漕が訪れた人達を楽しませました。「水門祭」は、県の無形民俗文化財に指定されていて、その昔、神功皇后が船で大島近くの島に立ち寄った際、島民が船で出迎えたという故事に因み、行われ ...
中学生がAI・人工知能を使ってアロハシャツの柄をデザインする取り組み「南紀熊野AIデザイン部」の成果発表会がこのほど、すさみ町で行われました。すさみ町総合センターでこのほど行われた成果発表会には、取り組みに参加した、すさみ町と白浜町在住の中学1年生か ...
去年6月末時点の県内の労働組合の数は399で、組合員数は5万1000人あまりと前の年に比べて組合数で7、組合員数でおよそ620人減少したことが国の委託を受けた県の調査でわかりました。去年6月30日時点の状況を調べた労働組合基礎調査によりますと、県内の ...
同性婚について考えてもらおうという企画展が和歌山市の和歌山ビッグ愛で開かれています。和歌山ビッグ愛9階にある県ジェンダー平等推進センターの会議室で開かれているのは、「私たちだって“いいふうふ”になりたい展」で、LGBTQの当事者などでつくるNPO法人チーム紀伊水道が県の事業に企画を提案したものです。県は去年2月、互いを人生のパートナーとする性的少数者のカップルが婚姻関係にある夫婦と同等の行政サービ ...